お知らせ&Blog

2025.07.02 Blog

☆教職員研修会☆ ~澤井先生の運動遊び~

今回の教職員研修では子どもたちも大好きな澤井先生をお招きして、運動遊びについて教えていただきました!私たち教職員も実際に体を動かして運動遊びを体験させていただきましたよ(^^


まずは「ちょちょいのちょい」という掛け声に合わせて遊んでみました!

はじめは手だけを動かし、次にその手の動きにプラスしてジャンプをしながら動いてみました!すると動作を運動量がぐーんとアップして、大人でも汗だくになりました💦

「ちょちょいのちょい」の掛け声1つで様々な遊び方ができるということ、また年齢に合わせて動作を増やしたり減らしたりしていくだけで年少さんから年長さんまでみんな楽しめるということを学ぶことができました!!!
次の日早速子どもたちと一緒に行ってみると、夢中になって体を動かし楽しんでくれる様子がありましたよ💗子どもたちがたくさん体を動かしていけるようにいろんな動きを考えてみたいと思います!

次にパラバルーンでも遊んでみました🌟まずは動き1つ1つに名前を付けていきました!

パラバルーンを広げて持った状態が「ピザ」、パラバルーンを持ちながら手を横に伸ばしながら歩く動きが「ひこうき」、他には「おまんじゅう」「テント」「肉まん」「気球」など…これらの動きを組み合わせてストーリーを作っていきました!

まずは「ひこうき」に乗ってイタリアにいき「ピザ」を食べる→また「ひこうき」に乗って中国にいき「肉まん」を食べる…など。

動きの順番をただ決めていくのではなくストーリー性を持たせることで教職員も子どもたちも覚えやすくなるなと実感しました(^^)/音楽に合わせて実際に動いてみると、大人でも思わず声を出して笑ってしまうぐらい楽しむことができました!!!パラバルーンは行事などで使用することが多いですが、日常の保育にも積極的に取り入れていきたいなと思います!

今回の研修では多くの学びを得ることができたと思います!子どもたちに運動は”とってもたのしい!!!”と感じてもらえるように私たちも活動を考えていきたいなと思います☺

今後も教職員研修を通して、たくさん学んで日々の保育に活かしていきたいと思います!!!

 

 

一覧を見る