2025.02.04 Blog
年中組 お店屋さんごっこをしました!
2月4日に全学年でお店屋さんごっこをしました。
例年ですと年長さんがお店を開いて年少、中組はお客さんとして参加をしていましたが、今年度は年少、中組もお店を開きます!
まず年中組は年少組が食べ物屋さんを開くので食べ物以外でどのようなお店を作るか各クラス話し合いをしました。
そして決まったお店がひまわり組は「ケータイショップ」、たんぽぽ組は「アクセサリーショップ」、すみれ組が「おもちゃ屋さん」です。
お店が決まったら次はどのような商品を作るか相談です・・・
ひまわり組は懐かしのパカパカケータイやアンテナケータイ、スマートフォンにスマートウォッチなど数種類の通信機器を作りました!いつも保護者の方がどのようにスマートフォンを使っているのかをよく見ている子ども達は待ち受け画面に好きなキャラクターやいつもやっているアプリゲーム、中には電子マネーの画面などを描く子もいました☆
たんぽぽ組は、紐にストローを通したブレスレットやサングラス、腕時計、アルミホイルを使ったキラキラな指輪などを作りました☆最初から最後まで制作を楽しんでおり「もっとつくりたい!」と話し、遊びの時間や登園後の身支度を済ませた後など時間を見つけて商品づくりを楽しんでいました♪
すみれ組は「みんながあそべるおもちゃにしよう!」ということで折り紙や空き箱、紙コップを使ってコマ、けん玉、飛行機、動く乗り物、ステッキを制作しました!けん玉やコマを作った際には「こうやってあそびかたもおしえてあげたらいいんじゃない?」とアイディアが出て、クラスみんなで練習したり、買ってくれるお客さんが喜んでくれるように取り組んでいきました♪
お店の正面に飾る看板やお買い物に行くときに使うお財布なども子ども達が作りました☆
お買い物をするために必要なお金はお店屋さんごっこを行う前の週に「日体幼稚園銀行」が階段下の遊びの基地に開かれたのでもらいに行きます。
ピンクと黄色のお金を2枚ずつ、水色のチケットを1枚もらうと大事そうに自分のお財布にしまっていました。
当日までは少しずつ保育室の飾り付けや買い物をする練習、店員さんをする練習をして皆で準備をしていきました☆
そしていよいよお店屋さんごっこ当日・・・
初めは各学年ごとにお買い物、店員さんを順番にして、練習を兼ねてお買い物をしました♪初めは緊張していたようで小さな声でお客さんを迎え入れていましたが、自分達の商品を買ってもらう嬉しさを感じたようで段々と緊張がほぐれてきた子ども達✨
その後の各学年順番にお買い物をする時間では年少、長組が来ると元気いっぱいに「いらっしゃいませ!」「これが1ばんにんきだよ!」など声を掛けていました。また年少組にはお金を払う場所を教えてあげたり、買い物袋に入れてあげたりなど、とても頼りになるお兄さん、お姉さんの姿も見られました。
年中組のお買い物の時間が始まると勢いよく目当てのお店に向かう子ども達!年少組でドーナツやアイス、お寿司やピザなどの食べ物を買ったり年長組のお化け屋敷、水族館、謎解き迷路、メイクアップスタジオ的なお店などを楽しんでいました。
「いるかのしょーがみれたよ!」「おまもりもらった!」「ちょこみんとのあいすにしたの🎵」と各クラスのお店を堪能していました✨
お帰りの時には「おうちにかえったら かったものであそぶの!」と今日購入した商品を嬉しそうに持ってかえりました✨